親知らずの抜歯の値段や時間はどれくらいかかる?やっぱり痛い?

2018年1月3日

病院に行きたいときに不安になるが、費用や時間やどのような治療をするのかではないでしょうか?

特に親知らずの抜歯は何度も経験することではないので、それらの予測をつけるのが難しいです。

いつまでも一歩を踏み出せずに親知らずを放置していると、痛んできたり、口臭の原因になったり、場合によっては頭痛・肩こりなど口以外の部分にも影響が出てきます。」

このようなことにならないためにも、大事に至る前に悪影響を与えると考えられる親知らずは抜歯した方が良いわけです。

今回は、親知らずの抜歯の不安要素『費用・時間・痛み』について紹介します。

チェック!!>>>親知らず 抜かないとダメ?抜かなくていい?抜かないとどうなる?
チェック!!>>>親知らずの抜歯で小顔になる?小顔になった?メリットやデメリット

Contents

親知らずの抜歯の値段は?

親知らずの抜歯の値段や時間はどれくらいかかる?やっぱり痛い?

健康に悪影響を及ぼすもしくは可能性のある親知らずの抜歯は、疾患の治療とうことで保険適用なりますが、抜歯の目的が、美容や矯正ということになると保険適用の対象外となります。

保険が適用したとして、親知らずの抜歯にかかる費用はおおよそ5,000円前後が相場になってきます。

この5,000円の前後を左右するのは、親知らずの生え方や状態です。

抜歯も簡単なものだとすんなり終わりますが、完全に埋まっている状態なら歯茎を切開したり、アゴの骨を削ったりなど手間がかかります。

親知らずの抜歯の値段の目安

親知らずの生え方のタイプ別での値段の目安を紹介していきます。

親知らずの抜歯の値段の目安 保険適用(3割負担)

まっすぐタイプ

親知らずの抜歯の値段や時間はどれくらいかかる?やっぱり痛い?

1,000~1,500円程度

親知らずがまっすぐに生えていて、時間がかからない抜歯であれば2,000円程度です。抜歯のときは麻酔、抜歯、縫合で10分程度で終わります。通院回数も3回程度です。

斜め傾きタイプ

親知らずの抜歯の値段や時間はどれくらいかかる?やっぱり痛い?

2,000~3,000円程度

横向きの親知らずで頭の部分が出ている場合は3,000円程度です。横向きの親知らずを抜歯する際は、歯茎を切開し、歯を割り、頭と根の部分を分けて抜歯します。20分程度の手術時間です。抜歯後の腫れや出血の状態にもよりますが通院回数は3?4回程度です。

潜水艦タイプ

親知らずの抜歯の値段や時間はどれくらいかかる?やっぱり痛い?

3,500~4,000円程度

抜歯の費用に加えて、初めての場合は初診料、再診料、投薬料、レントゲン写真料など、およそ3,000円がかかります。

他にも抜歯した歯茎に細菌が入るのを防ぐために事前に歯石などの汚れを取る場合もあります。

歯石を取る場合は、個人差がありますが、私の場合は上下の歯の歯石取りだけで1,000円程度でした。

また、レントゲンも親知らずが深くにあったり、神経の近くにある場合はCTレントゲンで撮影するため、レントゲン代が通常の倍の3,000円程度になります。

親知らずの抜歯の値段の事例

親知らずの抜歯の値段や時間はどれくらいかかる?やっぱり痛い?

親知らずの抜歯の事例をまとめましたので、参考にしてください。

抜歯にかかった値段の事例

事例1

レントゲン、麻酔、抜歯、痛みどめの薬で初診でしたが1,800円でした。

事例2

かかりつけの歯医者さんではなく、紹介で別の歯医者さんで抜歯したもらいました。
横向きに生えていた親知らずで頭の部分が少し見えている状態でした。
レントゲンを撮って、麻酔を何本か打ち、親知らずの周辺の歯茎を切開して、親知らずを2つに分解して抜きました。
抜歯とお薬代(化膿止め・痛み止め・腫れが早く引く薬・イソジン)を3日分もらって合わせて6,000円弱でした。

事例3

親知らずが斜めに生えていたので、麻酔して、歯茎を切って
歯をたたき割って摘出しました。金額は摘出の手術だけで2000円程度でした。切り開いていたので、その後、消毒と抜糸をしましたが、全部で3000円程度だった記憶です。(決して高くなかったです)
重要なことは、私は普通の歯医者で歯を診てもらい、親知らずが斜めなので抜くことにしましたが、抜いたのは、総合病院の咽喉科でした。
私の場合、斜めに生えていて、抜歯が困難だったからだと思いますが・・・

事例4

大学病院で抜歯しました。
親知らずは横向きに生えていて、完全に歯茎に埋まった状態で、アゴの骨まで削っての抜歯でした。
抜歯に薬代(薬は痛み止めと化膿止め)を含めて4,000円くらいでした。
抜歯前に撮ったレントゲンが1,400円くらいで、再診で抜歯後の消毒や薬代を含めても
そんなにかからなかったと思います。

事例5

左下の親知らずを抜歯しました。
初回はレントゲン、歯石とり、歯茎検査などで、3,700円くらいでした。
後日、麻酔と抜歯で1,500円くらいで、抜歯後の簡単な処置も安かったと思います。

事例6

親知らずの生え方が悪かったので抜歯しました。
初診当日に麻酔して抜歯し、その日の支払いが少し歯石とりもして3,500円でした。)
翌日に抜歯した部分を確認して終了し、レントゲン代金、抜歯後の痛み止めと抗生剤の投薬も合わせても4,000円位でした。

事例を見てみると、親知らずの生え方も値段もかなり人それぞれでしたね。

事例を見て安心してもらえれば幸いなのですが、値段について不安がある場合は歯医者さんに尋ねてみるといいですよ。

私も初めての場合は「費用はどれくらいになりますか?」と聞いていきますし、受付の方も親切におおよその目安の値段を教えてくれます。

親知らずの抜歯の時間は?

親知らずの抜歯の値段や時間はどれくらいかかる?やっぱり痛い?

値段と同じくらい気になるのは時間ですよね。

簡単な抜歯のケースで歯医者さんとこちらに時間の余裕があれば、当日抜歯をしてくれるケースもあるようですが、即日抜歯することはあまりありません。

ほとんどが、翌日以降の抜歯になります。

抜歯をすることは少なからずリスクを伴うものですから、歯医者さんも親知らずの状態をしっかり診察し、治療法を考えるのです。

その上で治療法をご説明し、あなたが納得すれば抜歯をしていきます。

そのため歯医者さんい行った日はレントゲン撮影や必要があれば歯石とりなどをします。

そして後日、抜歯します。

抜歯は麻酔・抜歯・縫合時間は、やはり親知らずの生え方や状態で変わってきます。

まっすぐきれいに生えていれば5分程度で抜けることもあるようですが、横向きに生えていたり、完全に歯茎に隠れてしまっているものは、歯茎を切開したりなどもして40分程度かかるようです。

また場合によって、親知らずの大部分が骨の中に埋まっていたり、歯根の形が複雑なものや骨と歯がガッチリくっついているような難しいケースは1時間程度かかったりします。

この時間が早いか遅いかは個人差があると思いますが、抜歯した歯茎の縫合や止血もあるので、抜歯する当日は少なくとも2時間程度は時間に余裕を持って置いた方が良いでしょう。

難しい抜歯の方は事前に時間を尋ねたほうがいいです。

抜歯をした翌日は抜歯した部分の確認と消毒をします。

さらに1週間後に縫合した歯茎を抜糸して、治療は完了です。

例外を除くとこのように通院回数が4回くらいで、1時間以上かかる可能性があるのは抜歯当日だけになります。

例外といのは、全身麻酔で抜歯を行うなどで入院が必要な場合や抜歯後に1週間しても、痛み止めがないとと耐えられないほどの痛みが残っている場合です。

親知らずの抜歯はやっぱり痛い?

親知らずの抜歯の値段や時間はどれくらいかかる?やっぱり痛い?

親いらずを抜歯する痛みをイメージして怖いという方も多いのではないでしょうか?

抜歯の痛みは、歯医者さんのテクニックが大いに関わっています。

抜歯が得意な歯医者さんに任せれば、痛みはあるにしても最小限に抑えてくれるはずです。

親知らずの抜歯がうまいであろう歯医者さんは大学の口腔外科または口腔外科出身の歯医者さんです。

口腔外科では、歯茎の切開などの外科的な処置を専門にしていますし、一般歯科より難しい症例も多く経験しています

そのため、例えば親知らずが横向きで埋まっている場合などは、口腔外科の歯医者さんに抜歯をしてもらうと安心です。

また、大学の口腔外科では初診料が少し高かったり、紹介状が必要になることもありますが、治療にかかる費用は一般の歯科医と変わりません。

たまに矯正専門の歯医者さんでも抜歯がうまいと評判の方もいますが、親知らずの抜歯が得意そうなのは歯医者さんを探すなら「口腔外科」がキーワードになるでしょう。

親知らずを抜くときのメリット、デメリット、危険性をしっかりと説明してくれる歯医者さんであることも大切なポイントです。

そして、親知らずの痛みは抜く時よりも抜いた後が語られます。

口コミでも、1週間ウィダーインゼリーと豆腐など柔らかいものしか食べれなかったとかロキソニン(痛み止め)が手放せなかったなどコメントがありました。

親知らずの抜歯後、腫れ、痛み、がしばらく続きますが、日が経つと痛みはなくなっていきます。

もし、抜いた直後よりも抜いた3日目以降のほうが痛くなっている場合はドライソケットが疑われます。

ドライソケットとは、通常であれば抜歯後に歯茎の穴はが血液で覆われて歯茎が形成されるのですが、何らかの理由で血液で十分に覆われず歯茎内部の骨が、むきだしになってしまうことです。

下の親知らずの抜歯後、約2~4%程度の人に起こると言われており、食事などで食べ物が直接骨に当たるとずごく痛み、治癒するまでに2~4週程度かかります。

歯医者さんでも注意されると思いますが、抜歯後に硬い食べ物を食べたり、うがいをし過ぎたり、喫煙、飲酒、激しい運動、熱いお風呂に入浴したりなどの血液が固まるのを阻害する行為には注意しましょう。

まとめ

親知らずの値段や時間や痛みについて紹介しましたが、参考になりましたか?

値段や時間は一概には言えないところあり、目安程度にしかならないかもしれませんが、少しでも参考になれば幸いです。

値段も時間も痛みも目安より少し余裕を持っていってください。

チェック!!>>>親知らず 抜かないとダメ?抜かなくていい?抜かないとどうなる?
チェック!!>>>親知らずの抜歯で小顔になる?小顔になった?メリットやデメリット