ハエを退治する方法は?室内から追い出すには?対策はどうする?
ハエ、うるさいですよね(^o^)イライラ
「五月蠅い(うるさい)」とは良く作らた当て字だと思います。
一度、部屋に入ってくると、ブンブン高速で飛び回って本当にうっとうしいです。
私も元来温厚な性格だと自負しているのですが、目的もなく闇雲に飛び回るハエにちょっとムキーとなってしましました。
うるさいだけなら、まだ耐えれる方もいるかもしれませんが、食品に産卵したり、O-157などの細菌を連れてくることもあります。
そのため、ハエのうるささを耐えることが出来たとしても、退治するか追い出すことをおすすめします。
今回は、ハエ(大型ハエ)を色んな退治する方法や室内から外へ追い出す方法を紹介します。
Contents
ハエを退治する方法は?
ハエ類(大型バエ)は建物内に侵入する性質が強いらしく、トイレやキッチンなどに居座られると繁殖するなどして困ったことになってしまいます。
見つけたら次第すぐに退治してしまいましょう。
退治の方法の鉄板は、スプレータイプの殺虫剤です。
殺虫剤のメリットはなんと言っても、素早く駆除できることです。
一方で、ペットや小さい子供さんがいる家庭では、大胆に使いにくいこともあると思います。
特にキッチンは、食べ物や食器などの口に入るものがあるので、殺虫剤を使いたくないないですよね?
そんな場所には、市販のハエとり棒やハエとり紙を仕掛けておきましょう。
ハエとり棒(1セット)
|
さて、ここまでは、まさに鉄板中の鉄板の退治方法で、普段からハエに悩まされている人には殺虫剤やハエとり棒などはおすすめです。
これから紹介していくのは、殺虫剤がないもしくは使いたくないという条件の退治方法です。
なるほど納得な方法からちょっと変わった方法まで、紹介していきますので、あなたの環境や性格に合った方法を試してみてください。
ハエにはファブリーズやリセッシュなどの消臭スプレー!
なんとハエにファブリーズやリセッシュなどのスプレーを噴きかけると退治できるそうです。
この退治方法のメリットは、殺虫剤の香りが広がらず、ペットや子供さんがいても少し安全であることです。
でもどうな原理で、ハエを退治できるのか気になるところですよね?
まさか、徐菌効果!
ではなく、ファブリーズやリセッシュなどの消臭スプレーに含まれる界面活性剤がハエの気孔という呼吸をする穴を塞いでしまうのです。
本来、ハエを含む昆虫の気孔は、水をはじくように油で覆われているのですが、界面活性剤が水を弾けなくしてしまうのです。
この原理は、昆虫全般に共通することですから、「G」にも効果を発揮するようです。
ただし、殺虫剤と違って、消臭スプレーは呼吸を出来なくするだけなので、しばらくじたばたすると思います。
また、アルコールスプレーも同様の効果があるようです。
ハエにはハエたたき!
殺虫剤以外のハエ退治の定番と言えば、ハエたたきです。
おばあちゃんの家にあって、おばあちゃんが素早いハエを退治していました。
この方法のメリットは、物理攻撃なのでペットや子供さんがいても、キッチンでも安心して使えることです。
しかし、ハエたたきで素早いハエを退治するには、少しばかりコツがいります。
そこで、ハエたたきでハエ退治をしている方のコメントをまとめてみました。
夜は、部屋の照明、パソコン、テレビなど、1ヶ所だけ灯りを点けておくと、ハエが集まりやすくなって、退治しやすかった。
むやみにハエたたきを振り回しても、ハエの動きが速くなるだけなので、ゆったりと泳がせて、ここぞというところの一振りで仕留めるのが理想のハエ叩き。
ハエは素早いため、ハエたたきを振りかぶった状態で構えて、ハエの動きを観察するのがコツ。自分の目の前の一部の空中に打点に決めて、そのエリアにハエが飛んで来たら打つ。
100均のプラスチックのハエたたきを使っていて、ハエが止っているトコを狙うのではなく、飛んでいる時にパシッと、ハエを打ち返す要領で叩いて落とす感じ。ハエたたきをヒュンヒュン振っていると当る。
意外にも止まっているところを狙うのではなく、飛んでいるところを狙うのですね。
ハエたたきがない場合、新聞紙などを丸めて代用しているという方もいましたよ。
ハエには袋!
ハエ退治には、色んな方法がありますが、袋を使って捕殺という方法もあります。
やはり、この方法もハエたたきと同じくコツがいりますので、コメントを紹介します。
中型のコンビニの袋か紙袋を片手に持って、ハエが飛んでる付近で、袋を持った手を振り回す。振り回す軌道は、ジグザグでもぐるぐるでもOK!
そうすると、そのうちハエが入ってくるので、その瞬間に口を閉じて捨てる。
旦那に、この袋で捕獲する技を自慢げに教えられて、自分でやってみたらあっさり捕獲できた。
難しい方法と思っていましたが、コメントを見ると意外とあっさり捕獲出来そうですね。
一回やってみる価値はありそうです(*^_^*)
ハエにはゴム鉄砲!
少し子供染みていますが、手のゴム鉄砲で退治する方法もあります。
これは、止まっているハエを手のゴム鉄砲で衝撃を与え退治する方法です。
私も実際にやってみましたが、案外簡単にハエを退治できました。
ゴム鉄砲の威力もそんなに必要なく感じたので、威力よりもまっすぐ飛ばすことがコツと言えるでしょう。
ゴム鉄砲のフォームは、人それぞれだと思いますが、参考までに動画を紹介します。
ハエには掃除機!
ハエの退治方法で、掃除機で吸ってしまうというものもありました。
止まっているところを掃除機でシュッと吸うそうですが、
吸った虫は、掃除機の吸い込む強さで酸欠になったり、吸いこまれる過程で色んなところにぶつかって死ぬと言われているようです。
しかし、口コミを見ていると、掃除機の中で生きていたなどというコメントも少し見られたので、正直この方法は、おすすめできません。
吸ったら、すぐにゴミとして出した方が良いでしょう。
ハエを室内から追い出すにはどうする?
殺すのは忍びないし、殺虫剤などを使いたくないという方には、ハエを外に追い出す方法を紹介します。
ハエは、光に向かっていく性質を持っています。
昼間の場合は、この性質を利用して、部屋を暗くして窓を開けるなどして、外を明るくすれば、しばらくするとハエが外に飛んで行くそうです。
しかし、部屋を暗くしているとはいえ、運が悪ければ新たな虫が入ってこないとも限りません。
他に団扇で扇いで外に追い込んでいくという方法もあるようです。
ハエ 対策 室内ではどうする
ハエを退治、追い出すことが出来たら、ハエが入ってこないように対策しておきましょう。
ハエの侵入を防止するには、基本は窓やドアは開けっ放しにしないことです。
しっかりドアや窓は閉めているのに、入ってくる場合は窓やドアのちょっとした隙間から入ってきている可能性があります。
そういった場合は、その隙間にネットを取り付けて、物理的に侵入を阻止しましょう。
そして、ハエが好む生ゴミなどは、ゴミに出すかしっかり密閉してください。
まとめ
ハエ退治についての記事、どうだったでしょうか?
色んな退治の方法があったと思いますが、あなたに合うものはありましたか(^o^)
退治策を探しているときに見つけたのですが、なんとハエトリグモを捕獲して家に放っているというクモ使いの方もいました。
私のおばあちゃんの家に、ハエトリグモがいたような気がします。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません