サッカーのオフサイドってどんなルール?オフサイドがある意味や例外

サッカーも国民的スポーツになり、野球と並ぶほどの人気になりました。

特に日本代表の試合は、普段サッカーを見ない方でも見てしまうほどです。

サッカーのルールは簡単ですので観戦しやすいスポーツだと思いますが、唯一オフサイドという初心者の方からすると謎のルールがあります。

今回は、サッカーで唯一の難ルールであるオフサイドについて紹介します。

Contents

サッカーのオフサイドってどんなルール?

サッカーのオフサイドの説明

オフサイドとは、オフサイドポジションにいる選手がプレーに干渉したり、利益を得ることで取られる反則です。

オフサイドを取られると、相手にフリーキック(間接)が与えられます。

オフサイドポジションについてですが、図を作ってみました。

サッカーのオフサイドの説明

敵陣のゴールラインから数えて、2番目の敵がいる場所がオフサイドライン(最終ライン)となります。

そのオフサイドラインを越えて、より敵のゴールに近い位置にいるとオフサイドポジションになってしまいます。

このオフサイドポジションをとった選手が、①味方からパスを受けたり②味方のシュートをキーパーが弾いたりしたこぼれ球に飛び込んだりするとオフサイドになります。

また、敵にカットされてパスが通らなかった場合でも、③オフサイドポジションからカットした敵に奪い返そうと妨害をすると、それもオフサイドになります。

うまく伝われば嬉しいのですが、蓋を開けてみると意外と難しくないルールじゃないですか?(^^ゞ

サッカーにオフサイドがある意味は?

オフサイドについて理解が出来たら、次はオフサイドというルールの必要性について疑問を持ちませんでしたか?

もちろん、このややこしいルールには意味があります。

ゴール前で待ち伏せする戦術をさせない意味があります。

待ち伏せ戦術が出来てしまうと、延々とロングボールの蹴り合いになってしまいます。

さすがに、これは競技としておもしろくありませんよね(;^^)

そのためにオフサイドがあり、このルールを利用したり克服したりすることでサッカーは進化してきました。

オフサイドラインでの攻撃・守備選手との駆け引きはおもしろいです。

オフサイドラインぎりぎりの飛び出しやパスの速さや正確さの技術など見どころも増えます。

守備側もオフサイドを利用した守り方をしてきます。

オフサイドを知るとサッカーが倍楽しくなります(*^^)v

サッカー オフサイドのルールに例外はある?

オフサイドのルールが適用されない例外があります。

オフサイドポジションにいる選手であっても「ゴールキック」「スローイン」「コーナーキック」のボールであればオフサイドにはなりません。

そして、マイナス方向(ゴールラインに平行)のボールもオフサイドにはなりません。

マイナスパスは、よく使われますので目にする機会は多いと思います。

また、人間の目で見てのジャッジなので誤審などもあります。

まとめ

サッカーのオフサイドについて説明でしたが、いかがだったでしょうか?

オフサイドが分かれば、違った観点からサッカーを楽しめると思います(*^^)

一層、サッカーを楽しんで下さい。