日本の七夕祭りはどんなもの?日本 三大 七夕祭りと言えば?
今回は、日本の七夕祭りについて紹介していきます。
Contents
日本の七夕祭りはどんなもの?
日本の年間行事の一つである七夕。
規模は様々ですが、全国各地で七夕祭りが催されいます。
祭りは、神様への感謝や畏怖などの気持ちを表すものが多いですが、七夕と他のお祭りの違いはお願い事をするお祭りであることです。
願い事を書いた短冊を笹に飾りますよね?
これが、七夕祭りの一番の特徴と言えるでしょう。
今と昔では、願い事の内容は違いますが、昔は機織り名人の織姫にちなんで芸事の上達を願っていたようです。
ちなみに同じく七夕にお祭りをする中国では、最近は恋人の日とされ、プレゼントを交換したりするそうです。
日本では、織姫と彦星の伝説以外にも日本古来の「お盆前の清めの風習」などが結びついているので、恋人と過ごす日という感じにはならなかったのかもしれませんね。
お家で楽しむ七夕も良いですが、七夕のお祭りに行くのも、きっと素敵な思い出になるのではないでしょうか。
日本 三大 七夕祭りと言えば?
七夕祭りは各地で様々なイベントが行われいますが、特に気合が入っている地域があります。
それが、宮城県仙台市、神奈川県平塚市、愛知県安城市です。
日本三大七夕祭りと呼ばれ、多くの地元や観光の人で賑わいます。
仙台の七夕祭り 仙台七夕まつり
宮城県仙台市で毎年8月6日~8日の3日間開かれる全国的に有名な七夕祭りです。
それもそのはずで、国内で行われている大規模な七夕祭りのモデルにもなったと言われるほどです。
仙台七夕まつりは、仙台の方も誇らしげに語ってくれます。
豪華な笹飾りの中でも、長く垂れた大きな「くす玉」の下をくぐって歩くのが仙台七夕まつりの醍醐味の一つです。
平塚の七夕祭り 湘南ひらつか七夕まつり
神奈川県平塚市で毎年7月7日を含んだ前後数日開かれる七夕祭りです。
毎年メインテーマに沿った趣向で飾りやイベントが行われ、とれも賑やかになります。
七夕まつり期間中は約300万人の人がやってくる若い人に人気なお祭りです。
安城の七夕祭り 安城七夕まつり
愛知県安城市で毎年8月の第一週の週末(2017年は8月4・5・6日)の3日間に開かれる七夕まつりです。
風船に願い事を詰めて飛ばしたり、短冊を約30mに渡って飾る「短冊ロード」など「願いごと、日本一。」を謳う安城七夕まつりです。
ちなみにこの七夕まつりでの花火の打ち上げがなく、お隣の岡崎市で花火大会がある土曜日には、混雑が軽減されるようです。
人混みが苦手な方は、土曜日がねらい目です。
まとめ
日本の七夕祭りはどんなもの?
- 神様への感謝や畏怖などの気持ちを表す以外に、お願い事をするお祭り
日本 三大 七夕祭りと言えば?
- 仙台七夕まつり・湘南ひらつか七夕まつり・湘南ひらつか七夕まつり
日本三大七夕祭りは機会があれば、是非行ってみたいお祭りだと思いますが、まずは地元のお祭りを楽しむことで、違いなど発見があり、より味わいが変わってくると思います。
また、地域ごとの文化の違いで、七夕の風習も違うので、意外とあなたの地元の七夕祭りが個性的なこともあるかもしれません。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません