引越し ダンボールの詰め方どうする?ガムテープの貼り方や注意書き!
引越しの際、出来るだけ費用を掛けたくないのは当たり前ですよね?
そんなこともあり、多くの方が荷物の梱包作業は自分で行うと思います。
引越し作業をスムーズに運べるかどうかは、荷物の梱包作業に多くが掛かっていると言っても過言ではないでしょう。
引越し元でも引越し先でも、良い梱包をすることで引越しのストレスを軽減できます。
今回は、引越しでのダンボールへの荷物の詰め方やテープの貼り方、注意書きなどについて、段取りを紹介していきます。
Contents
引越し ダンボールの詰め方どうする?
引越しで荷造りを適当にしてしまうと、二度手間、三度手間になることもあります。
例えば大きな箱に重いものを詰めると、重すぎて運べませんし、運べてもダンボールが荷物の重さに耐えられないこともあります。
そのため、荷物の重さや大きさに応じてダンボールを選んだ方が良いのです。
また、荷物をダンボールへ詰めるときも、重いものが下、軽いものが上というのが基本になります。
そして、一つのダンボールに詰める荷物のジャンルは統一します。
ジャンルは統一することで詰めるのも、引越し先で取り出すのも楽になります。
今回は、本・CD・衣類・食器・小物のジャンル別で詰め方を紹介しています。
引越し ダンボールの詰め方 本の場合
本は、まとまると結構重くなるので、小さ目のダンボールをチョイスした方がいいです。
詰め方は、平置き。
本棚に並べるように背表紙が見えるように詰めると、本が歪んでしまう可能性が高くなります。
そして、大きな(重い)本が底になるように、大きな本~小さな本の順に詰めていきます。
ダンボールの高さギリギリまで、詰めることで運搬時に本が傷むリスクを少なくしてくれます。
隙間がある場合は、箱の中で動かないように新聞しなどを緩衝材にしましょう。
ちなみに私は、どうせ詰めるので衣類を緩衝材代わりに詰めています。
引越し ダンボール 詰め方 CDの場合
CDも意外と重くなる荷物ですので、小さ目のダンボールに詰めます。
CDは、運搬の際に割れてまうことがよくあるので、ペットボトル飲料が入っていたダンボール箱が丈夫ですし、箱のサイズの面でもおすすめです。
CDは本とは違って縦に詰めていきますが、まず箱の底にタオルなどをクッションとして入れておきましょう。
本来、CDの割れ防止で一つ一つエアクッション(プチプチ)で包むのが、一番丁寧で割れにくい方法ですが、そんな悠長なことはできませんよね?
そんな場合は、100均で売っているCD用コンテナに詰めてから箱に詰めるとスムーズかつ割れにくくなります。
ESCO エスコ 355x88x55mmパーツトレー【EA957CD-3】コンテナ・パーツラック・パーツトレー
CD用コンテナを購入する場合は、積み重ねが出来るものを選びましょう。
もちろん割れの可能性を考えて、箱の中の隙間には緩衝材を忘れずに。
引越し ダンボール 詰め方 衣類の場合
衣類は、かさ張るので大きめの箱に詰めます。
アウター、パンツ、シャツ・Tシャツで箱を分けると一つの箱に多く詰めることが出来るため良いですが、量が少ない場合は一つの箱に入れても良いでしょう。
アウターは、袖を内側に織り込んで、横長になるように折り畳んで、一枚ずつ重ねていきます。
パンツは三つ折りにして、左右対称ではなく互い違いに詰めることで、デッドスペースなくきれいに詰めることが出来ます。
シャツ・Tシャツは、二列にして詰めます。
Yシャツやスーツなど、しわや型崩れが気になるものは、ハンガーをしたまま自分で運ぶか、ハンガーボックスを購入またはレンタルしましょう。
ダンボール製ハンガーボックス(490×490×1080mm) 1箱
引越し業者によっては、数量限定でハンガーボックスを無料貸し出ししている業者もあります。
引越し ダンボール 詰め方 食器の場合
食器は量によっては一番時間が掛かる荷物です。
食器類を詰める箱は、底が抜けると大変ですので、小さ目の箱を選びましょう。
材質が陶器、ガラスなどの食器類は、お互いにぶつかって割れることもありますので、一枚ずつ新聞紙で厚く包みましょう。
取っ手の付いたカップやワイングラスは持ち手(取っ手)のところをまず包んで、全体を覆うように、包むのがポイントです。
箱の底面には、タオルか新聞紙を丸めたものを敷いておくと衝撃を和らげてくれます。
また、箱の四方にも新聞紙をふんわりと入れておきましょう。
平らなお皿は縦に入れ、その他のお皿やコップ類は面積が大きい方を下にして入れた方が、割れにくいです。
引越し業者さんの箱も平らなお皿は縦入れになってますもんね。
また、食器の箱詰めで気を使いたいのは、重心に偏りを作らないことです。
これだけ厳重に新聞紙で緩衝材を施しても、箱を落としてしまえばガシャン!
重心が偏ると運びにくくなって落っことしてしまう可能性があるので、注意です。
一枚のお皿に対して、新聞紙は1枚程度使うことになると思うので新聞紙は結構多く必要になると思います。
新聞が全くない!という方は、最寄りの新聞販売店に尋ねてみると古新聞をkg単位で売ってくれるところもあります。
引越し ダンボール 詰め方 小物やその他の場合
小物類は、一つ一つ詰め込んでいると、それだけで日が暮れてしまいます。
そのため、文房具・アクセサリー・おもちゃなどジャンルをひとまとめにしてビニール袋や紙袋に入れて、そのままダンボールに詰め込みましょう。
当然、割れ物がある場合はしっかり新聞紙で包みましょう。
私は、同じ机の引出のものはまとめて同じ袋に突っ込みました。
バッグなどは、外側に緩衝材は必要ないと思いますが、型崩れ防止でバッグの中に新聞紙を詰めた方が良いです。
調味料やお酒などのビン類は、新聞紙でグルリと包んで立てて詰めます。
刃物は、刃の部分を切ったダンボールで包んで飛び出さないようにガムテープでしっかりと梱包しましょう。
引越し ダンボールのガムテープの貼り方!
引越しの荷物で特に重いものは、ガムテープでダンボールの強度をしっかりと補強してあげましょう。
補強Lv1
十字貼り
ダンボールの底面にガムテープを十字に貼ります。
補強Lv2
W(ダブル)十字貼り
ダンボールの底面にガムテープを縦に2本貼ります。
自分で荷物を梱包する場合は、中古のダンボールを使うことがあると思うのですが、その場合古いテープが残っていることがあります。
ガムテープをこの古いテープの上から貼ると、ガムテープが剥がれやすくなってしまいます。
そのため、古いテープが残っている場合は、しっかりと古いテープを剥がしてから新しいガムテープを貼りましょう。
引越し ダンボールには注意書きを!
引越しをする際にダンボールに注意書きをしておくと、スムーズに作業を進めることが出来ます。
特に開封作業が格段にやりやすきなります。
基本の注意書きは、“天地無用”“割れ物”“上積み厳禁”“すぐ使うモノ”などです。
この基本的な注意書きに加えて、『どの部屋のものなのか』『何が入っているのか』を書いておくと作業がスムーズにできます。
また、箱に番号や記号を振っておけば、忘れ物がないかを確認できるので便利です。
このひと手間で引越し作業のストレスを少し軽減できますので、是非ともお試しください。
まとめ
引越しの荷造りについてでしたが、どうだったでしょうか?
ちょっとしたことですが、少し気を使うことで作業効率は良くなります。
引越しは、引越し作業自体も大変ですが、引越し先の環境に馴染むのも少なからずストレスになります。
そんな引越しのストレスを少しでも軽減できれば幸いです。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません